at_yasu's blog

ロード的なことを

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

このブログのお値段

dankogaiさんがやっていたので、わたしもやってみた。 My blog is worth $1,129.08.How much is your blog worth?と言う訳で、$1,129.08だそうな・・・

CotEditorでLSL

ハイライトのが見当たらなかったので作った。定数、イベント、制御構造(if,for,while...)、関数、型をハイライトします。拡張子がlslだとハイライトをするようにしています。取込み方は、「環境設定」の「シンタックス」タブの一番下「読み込み」を押して、…

CocoaでPythonするためのメモ書き

まだ一部分不明瞭だけど。 from Foundation import * from AppKit import * import objc class pythontestAppDelegate(NSObject): keyoutlet = objc.IBOutlet() @objc.IBAction def applicationDidFinishLaunching_(self, sender): NSLog("Application did f…

pythonでのprintfの辞書版

引数に変数を加える事で、printfみたいなことができる。下記のような感じで。ところで何で”””の後に%なんだろ・・・ print """Error removing %(path)s, %(error)s """ % {'path' : path, 'error': strerror }

pythonでの文字コードの扱い

encode,decode関数を使う事もあれば、.encode,.decodeで指定する事もできる指定する時に、-,_ の二つは区別しないそうで、「Shift_JIS」と「Shift-JIS」は同じことになるっぽい。強烈なのが、base64やuu_code(uuencode)を指定できる事。これは強烈・・・ 参…

python メモ

忘れないうちにメモ

現状

読む本 写楽・考 ISBN:4106026589 読んだ本 地獄少女 恨みの紋章 ISBN:9784894255104 ところで昨日の日記、「絶望先生を読んだ」としか書いてないのに、hatena keywordから(この日記にしては)結構覗きに来た人がいたみたい。。。

現状

読む本 地獄少女 恨みの紋章 ISBN:9784894255104 読んだ本 桜宵 ISBN:4062753693

現状

返却した本 古事記の読み方 ISBN:400430864X 禅 ISBN:4816339396 アセンブラ画像処理プログラミング ISBN:9784877831394 読んだ本 地獄少女 うつろいの彼岸花 ISBN:9784757733329 さよなら絶望先生 第十二集 ISBN:9784063639490 読む本 地獄少女 恨みの紋章 …

現状

読まなければならない本(返却期限があるから) 古事記の読み方 ISBN:400430864X 禅 ISBN:4816339396 アセンブラ画像処理プログラミング ISBN:9784877831394 読んだ本 触身仏 ISBN:4101207224 読む本 地獄少女 うつろいの彼岸花 ISBN:9784757733329

10.5 (Leopard) でのApache

/etc/httpdにある設定ファイルをいくらいじっても設定が反映されずに、いじくっていて腹立つから/usr/sbin/httpdにあるconfを検索したら、/etc/apache2に変更されたみたいで、なんじゃそりゃ〜〜・・・orz そりゃ、ずっとエラーログに「client denied by ser…

CarpいいよCarp

CGI::Carpが良いよ。エラーログをブラウザに出してくれて、error_log見なくて済む。Carp良いよCarp以下、perldoc CGI::Carpより use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); die "Fatal error messages are now sent to browser";

コマンドラインのヘルプをPodで作成

タイトル通りそのまま。表示したい時に、下記のようにPod::TextでDATAカット以下のPODを読み込ませて表示させる。 use Pod::Text; my $p = Pod::Text->new(); $p->filter(*DATA); ... いろいろプログラムがある ... __DATA__ =head1 ... ...

for文の事

メモ書き class test { public static boolean print (int a) { System.out.println("~~ "+a); return true; } public static void main (String[] args) { int i = 0; for (i = 0; i <= 10 && test.print(i); i++, System.out.println("== "+i)) { System.o…

現状

読まなければならない本(返却期限があるから) 古事記の読み方 ISBN:400430864X 禅 ISBN:4816339396 アセンブラ画像処理プログラミング ISBN:9784877831394 読んだ本 闇色のソプラノ ISBN:4167656434 読む本 触身仏 ISBN:4101207224 北森さんにハマって来た…

本スタックの近状

読まなければならない本(返却期限があるから) 古事記の読み方 ISBN:400430864X 禅 ISBN:4816339396 アセンブラ画像処理プログラミング ISBN:9784877831394 読んだ本 GOTH (コミック/文庫) ISBN:4047135534 XBLADE ISBN:9784063730647 電脳コイル (コミック…

MAC_OS_X_VERSION_10_5 の定義

メモ書き。MAC_OS_X_VERSION_10_5やMAC_OS_X_VERSION_MAX_ALLOWEDの使い方と定義しているファイル。

LeopardとNSThread

某SNSにも書いた事です。Leopard上でNSThreadの+ detachNewThreadSelector:toTarget:withObject:メソッドは、使用しては行けない事になっている模様です。08/04/23:追記:沼田さん、突っ込みありがとうです。detachNewThreadSelector, initWithTarget:... …

唐門を見たので画像Up

唐門を見たので写真を撮って来ました。場所は京都嵐山の清涼院です。パノラミオ何となくblogの過去ログを見てると、門の事を書いていた投稿があったので、自身にTP。

本スタックの近状

読まなければならない本(返却期限があるから) 古事記の読み方 ISBN:400430864X 禅 ISBN:4816339396 アセンブラ画像処理プログラミング ISBN:9784877831394 読んだ本 金魚屋古書店 ISBN:9784091883902 極東奇譚 ISBN:9784063492903 その他(本を返却したた…

書き忘れていた事

Open SIMですが、MySQLはversion5以上だと、OpenSIMのDBのインストールと起動ができます。ただし、ログインが何故かできません・・・orz

叩いてSpacesの画面が切り替わる

タイトル通り叩いてSpacesの画面を切り替わるツールを作ろうとして止まってます。Obj-CからAppleScriptを呼び出そうとしてるのですが、上手くサブルーチンが呼び出せない・・・無理なのかなぁ・・・以下はObj-Cのソースと、AppleScriptのソース

コントローラー無しで Front Rowを動かす方法

Mac

タイトル通りコントローラー無しでFrontRowを動かす方法です。ただし、キーボードがいります。 「コマンド(リンゴマークのキー)」&「エスケープ(esc)」を同時押しをすると、FrontRowが起動します。後は矢印キーとreturn(enter)キーで操作できます。Fron…

AppleScriptメモ

Mac

cmd+矢印キーで仮想画面Spacesの割当をしている場合、下記のスクリプトで画面が移動します。 run script ("tell application \"System Events\" to keystroke (ASCII character 31) using {command down}")参考にしたサイトhttp://homepage2.nifty.com/meda…

買ったどー

Mac

Leopard買ったどー*これが言いたいだけです。

xcodeのSCMメモ

Mac

xcode3.0からsubversionなどといったバージョン管理が使いやすくなった。そして、これはその時に必要なメモ書き

native english っぽいもの?

以下はタグ付けるのが煩わしいほど、どうでもいいメモ書き。SecondLifeで知った英語圏の人の下町英語と通常?英語の対応表 下町英語 通常英語 ya you とあるスコットランド人が言っていたので、方言かも ta to とあるスコットランド人が言っていたので、方言…