at_yasu's blog

ロード的なことを

先日家の掃除をしてたら、高校の頃に使ってた便覧が出てきて眺めてました。その時に、門の図柄があって、少し疑問に思い調べてみた。

日本の門にはいろいろな種類があります。今回はそのメモ書き。


日本の門として、

  1. 楼門(ろうもん)
  2. 二重門
  3. 櫓門(やぐらもん)
  4. 四脚門(しきゃくもん)
  5. 唐門(からもん)
  6. 高麗門(こうらいもん)
  7. 冠木門(かぶきもん)
  8. 長屋門(ながやもん)
  9. 薬医門(やくいもん)

があるそうです。

少し調べようとしたら、割り込み入ってこれ以上は無理というか図書館行ってきます。



いやね、実はこのwikipediaの写真を見る限り、唐門を見た事が無いのです。あたし。で、変だなぁと思って調べると、どうも唐門は鎌倉時代の建築物に多いみたい。

それで、こんな立派な門を個人で持っている人なんてそうそういない訳で、お寺に多いみたいです。お寺にはあんまし行かないので、全然気がつきませんでした。というか、鳥居なら一通り見たんだけどな。趣味の範疇だし。

後、鎌倉時代だから、あたしの行動範囲内の建築物には少ないのは何か納得。


参考サイト一覧