at_yasu's blog

ロード的なことを

pear をローカルディレクトリにインストール

pear -c で、どうも環境を汚さずに pear のパッケージを入れることができるみたいなので、やってみたメモ。


参考: http://sourceforge.jp/projects/risoluto/lists/archive/svn/2011-April/000027.html


pearrc の作成

これが無いと話しにならない気配。ただ、これはマシンが変わったり、パス変わったりすると楽しいことになる気配だから、いちいち作業ディレクトリ?プロジェクト毎に作る気配。

$ pear config-create `pwd` ./.pearrc

Channel の登録

配信サーバの登録。Apacheの log4php が無いと私が泣きそうなので、標準のと同時に登録します。

$ pear -c ./.pearrc channel-update pear.php.net
$ pear channel-discover pear.apache.org/log4php

インストールとinclude path


適当なものでもインストール。よく使う、HTTP::Request2 と log4phpを。

$ pear -c .pearrc install pear/HTTP_Request2
downloading HTTP_Request2-2.0.0.tgz ...
Starting to download HTTP_Request2-2.0.0.tgz (97,476 bytes)
......................done: 97,476 bytes
downloading Net_URL2-2.0.0.tgz ...
Starting to download Net_URL2-2.0.0.tgz (11,325 bytes)
...done: 11,325 bytes
install ok: channel://pear.php.net/Net_URL2-2.0.0
install ok: channel://pear.php.net/HTTP_Request2-2.0.0
$ pear -c .pearrc install log4php/Apache_log4php
..


インストールをすると、作業ディレクトリに「pear」というディレクトリができます。その中には「cache, data, docs, download, php, temp, tests」とあって、なにがなんだかわかりません。

それで欲しいのは pear/php の中に詰まってるので、include_path を下のように設定したらいいと思います。

<?php
    $lib_array = array_map('__abspath__', array("pear/php"));
    $libs = join(PATH_SEPARATOR, $lib_array);
    set_include_path(get_include_path() . PATH_SEPARATOR . $libs);
    require_once("log4php/Logger.php");
    Logger::configure(ROOT_DIR . 'log4php.xml');


まぁ、そんな感じ。

nginx と yum

元記事: http://blog.oba1.org/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/nginx-yum-install/

$ sudo vi /etc/yum.repo.d/nginx.repo
 
[nginx]
name=nginx repo
baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/$releasever/$basearch/
gpgcheck=0
enabled=1


Scientific Linux 6では、$releaseverを置き換え

baseurl=http://nginx.org/packages/rhel/6/$basearch/

Centos5なら

baseurl=http://nginx.org/packages/centos/5/$basearch/


centos6なら

baseurl=http://nginx.org/packages/centos/6/$basearch/


後はインストール

sudo yum -y --enablerepo=nginx install nginx


アップデート等は

$ sudo yum -y --enablerepo=nginx update nginx

AdHoc と testflightapp.com

testflightapp.com をとりま試しで使ってみようジェ、という感じで使ってみるテスト

結構ハマったので、ものすごく適当にメモ書き。


Archiveビルドで、Adhocビルドしても実態がない。

xcodearchive という謎ファイルができるだけで、中身がない。

解決策

サブプロジェクトなどがある場合 Adhoc Build の install skip を全て「NO」にする必要あり。

ここらへんのは、グーグル先生に聞いたらに情報あります。

ipaファイルが作成できない -- code sign error

STDERR: error: Codesign check fails : /var/folders/r8/r8CIukSTHtmiM3YmpKzNAk+++TI/-Tmp-/aUA4IuZVWt/Payload/なんとか.app: valid on disk
/var/folders/r8/r8CIukSTHtmiM3YmpKzNAk+++TI/-Tmp-/aUA4IuZVWt/Payload/なんとか.app: satisfies its Designated Requirement
test-requirement: failed to satisfy code requirement(s)

と言われてipaファイル作成できない。症状としては このスレッドと同じ。

解決方法

スレッドの最後のほうで解決策が出て、どうもアップルのバグっぽい。cert作り直し。これにまる二時間はまった。


testflightapp.com にアップロードしたら怒られた

エラー: 'ascii' codec can't encode characters in position 6-10: ordinal not in range(128)

解決方法

ファイル名は全部英語。つかPythonじゃねーかこれおい

iOS Device のパケットをキャプチャー

これ、書いていいのか迷ったけど、どうもQA1776 (参考: QA1176 - Remote Virtual Interface を使ったパケットトレース | Cocoaの日々情報局) というところにあったみたいなので投下。

WWDC2011 のプレゼン資料に「Core Networking in-depth」というのがあり、その中に「Remote Packet Capture」というのがあります。そこには、OSX が iOS device のパケットを拾ってくるよ、と書いてます。MiMとかする時にはちと使えないかもね。

続きを読む

Kaiser-Wilhelm-Gedächtniskirche

Kaiser-Wilhelm-Gedächtniskirche

カイザー・ヴィルヘルム メモリアル(記念?)教会

ドイツ語発音だと、「カイザー ヴィルヘルム ゲデッヒトニスキルヒェ」

Gedächtniskircheの発音が見慣れないのでメモ書き